「知っているかい?ひとつの事実をたくさんのことばで表現することもできるし、たくさんの事実をひとつの言葉で纏めてしまうこともできるんだ。」
(ーサイモンー『魔法使いの嫁』⓬巻より)
会話の内容の🌟魅力🌟
主人公のチセ と ”守り手”を目指すアリスと、
神父サイモンとの会話。
人に頼ることが苦手なチセが、
夜中、サイモンに車のお迎えをお願いをした。
その事実からチセとアリスは「友達」なんだとサイモンは思った。
しかしチセとアリスは、友達?という感覚は言われてから気付いたみたい。
不器用な二人は、「友達」と表すのに少し壁があったのかもしれません。
それに、初対面では敵対していたので、、、。
同じものを見ても、見る人によって解釈が変わる。
人の数だけ考えや価値観、感じることが違う。
本も、読者によって感じることが違う。読書の醍醐味です。
きっと、どんな言葉で表しても大事なことは変わらないこともある。
家族、友達、恋人、親子、夫婦。纏めると、どれも”大切”。
チセとアリスとサイモンとは?
チセとアリスの境遇は似ていて、年齢も近く接点も多いことから”敵対”から”友人”に
変わる。
【チセ】主人公 ◍本名:羽鳥 智世 ◍”魔法使いエリアス”の弟子、エリアスの”人間の先生”、エリアスの嫁 ⇒多分どれも、エリアスの”大切な人”という意味なのかな? |
【アリス】 ◍本名:不明 ◍元ストリートチルドレンで薬の売人、今は魔術師レンフレットの弟子?護り手?娘?家族?⇒どれも”大切”と表現できると思う。 |
【サイモン】 ◍本名:サイモン・カラム ◍神父、エリアスの監視人(協会) ◍表裏がない。エリアスは”裏”を感じているが内容は明らかにはされていない。 ”隣人”が見える謎の多い人物。特技を持つが、、、⓫巻で過去が明らかになる。 |
!ココから先は用語をおさらい!(❿⓫巻より)
☁魔法使いと魔術師の違いとは? ☁協会(教会)とは? |
☁魔法使いと魔術師の違い
魔法使いと魔術師の違いは、魔力の使い方。
【魔法使い】
周囲から魔力を取り込むので、”彼ら”との相性が必要。
【魔術師】
身体の中で魔術を作る。
どちらも「知る」事が大事。
「彼ら」や「理り」を理解しようとすること。
魔法は、助けを必要とする者に、手を差し伸べるために発展してきたものでもある。
☁協会とは?
協会とは、「監視」「維持」「排除」を役割とした、多宗教組織。
(以前は「教会」と呼ばれていた。)
穏健派や不寛容派があり、多宗教なのもあって一枚岩ではない。
<監視>雄鶏(おんどり)と鳩
人間にとって危険で隠されたもの。妖精や亜人、悪魔や魔物などが、
人間や人間と共存している者たちに危険が及ばないように”監視”する。
<維持>鴉(からす)と蟻
危険と判断された対象と接触して妥協案を探る”維持”。
<排除>狼と飛蝗(ばった)
人間に害があると判断したとき”排除”に移る。
<羊飼い>
トップとしてこれらを纏(まと)めている。
コメントをお書きください