☁4巻を通じて感じたこと。
人の価値観は人それぞれ。
同じものを見ていても、そこに映るもの感じることは違う。
価値観の数だけ、世界の見え方が違う。
ある人にとっては美、ある人にとっては恐れ、ある人にとっては資源、
ある人にとっては苦痛、ある人にとっては達成感。
それなら、誰かの視点を通して、
自分の知らなかった世界を知ることが出来るのかもしれない。
ヴァナベルについて。(12巻より)
【ヴァナベル(通称ヴァニー)とは?】
◍本名ヴァナベル・ノヴァ・ラニ
◍『クィン・ザザ号』の乗組員
◍アレーナ王国で正当な王位継承権を持つ”落とし子”
【アレーナ王国とは?】
”海に落ちた3頭の巨大な龍の骸の上に建国された龍の加護を受ける島市”
そんな魅力的なヴァナベル(ヴァニー)ですが、
<ヴァニー編>というのがあります。
特にクライマックスの12巻は感情を揺さぶられる面白さです!
!ココから先は4巻に出てくる用語をおさらい!
☁4巻とは・・ ☁龍 ☁飛行船 |
☁4巻とは・・・
龍を資源としか見ていない”おろち捕り”を許せない探査船
『オボロカスカ号』の船長。
船長は龍に対して、
”おろち捕り”とは違った価値観を持っていた。
「龍は美しい。」その姿を目に収める、
形に残すことを使命としている。
夢は、、、。
そこに龍討伐のしらせが届く。
「その前にできることはないのか。」
龍の気持ちに立って考える船長。
☁”龍”関係
【船食い】
・何らかの理由で凶暴化、船を襲うようになった龍。
・普段、龍は船に近づいたり襲ったりしないみたい。
【討伐指定状】
・船が集まる港で配られるみたい。
・龍に懸賞金が掛けられる。
【鳳虹ケツァルコアトル】
・推定400歳”生ける伝説の龍”。
・オボロカスカ号に想像画があった。
【サラマンドラ族】
・”族”は千剖士(せんぼうし)独自の独自の呼び方。(1~3巻に登場!)
・どうやら火山に関係する龍のこと?
【龍涎香】
・100頭に1頭あるかないか。
・龍の体内でまれに生成される結石。
・高価みたい。
・香水や薬にも使えるみたい。
☁飛行船
【探査船オボロカスカ号】
・天空生物の調査、天体観測等を目的に世界中を飛ぶ。
・船長ブルノマッシンガ
(東ノアチス”青の双頭龍のマーク”貿易会社を興した名門マッシンガ家の御曹司)
・看板長ボウスン
・写真家クオピオ
【関係記事】
『空挺ドラゴンズ』の魅力とは?【空×龍×食の天空ファンタジー】(読書感想記事)
コメントをお書きください